education

education

education-1

Memo.png『伊勢物語』第九段の授業
…について、千葉県高等学校教育研究会国語部会での講演の中で触れました。比較的長い教材であり、紀行文としての要素もあるため、さまざまな指導の工夫が可能です。この段の面白さを伝えるポイントについて、いくつか例を挙げながら述べてみました。

読むLinkIcon

education-2

Memo.png過去・完了の助動詞の考え方
…最近、日本語の時間表現に関する本を2冊読みましたが、どちらも古典の指導と関連してたいへん参考になりました。ともに難しい本であり、完全に理解しているとは言いがたいのですが、これからの指導を考える一つのきっかけとして、メモをまとめてみました。

読むLinkIcon

education-3

Memo.png授業LIVE!-1 (1年生の助動詞)
…時間や体力の余裕がないので、授業論を書く代わりに、自分の授業の様子を再現してみました。「実況中継」という参考書がありましたが、そのノリです(笑)。まずは、前期中間考査後の、1年生の『徒然草』の授業を。とはいっても、助動詞をマスターさせるための文法の授業です。

読むLinkIcon

education-4

Memo.png授業LIVE!-2 (3年生「源氏物語」夕顔巻
…LIVE-1に続き、今度は3年生の授業です。『源氏物語』夕顔巻「廃院の怪」を扱う際の導入として、登場人物を確認する部分の授業を再現してみました。

読むLinkIcon

education-5

Memo.png現代語訳を使った『古事記』の授業
…定時制に勤務していた10年ほど前、何とか生徒たちの興味を喚起しようということで、ヤマタノヲロチを現代語訳(三浦佑之訳)で読む授業を工夫しました。

読むLinkIcon