dec.family-diary

HANAZONO

diary 「日比谷の日々」 2009

04 05 06 07 08 09 10 11 12 01 02 03

2009/10/31 (土) 晴れ

 補習で学校へ。1・2年生は校内模試なので、全学年が揃っていることになる。
 池袋にヤマダ電機総本店ができ、新しい電気製品販売の激戦区になるようだ。利用者としては嬉しい限りである。早速、帰りがけに電気ポットを買う。

2009/10/30 (金) 晴れ

 申し訳ないとは思うが、芸能人が出てくる葬儀を見ていると、どこまでが演技なのか分からない感じがして、葬儀のもつ裏の意味が透けて見えてしまい、何となくしらけてしまう。(そういう伝え方をするマスコミも悪いのだろう…) ついでに、最愛の奥様を亡くされたのは分かるが、「愛しい、愛しい…」の連発はいかがなものか。もちろん、悲しみ方は人ぞれぞれである。しかし、だからこそ、演技ととられかねないことを十分ご承知のはずの大役者には、無言で大人の態度を貫き通してほしかったような気もするのである。不遜な感想ではあるが…。

2009/10/29 (木) 晴れ

 会議室でコスモス国際賞受賞のグレッチェン C. デイリーさん(スタンフォード大学教授)の講演会が開かれる。残念ながら学年の会議があって参加できず。NHKが取材に来ていたので、講演の模様はニュースなどで放映されるかも知れない。

2009/10/28 (水) 晴れ

 今日の国語科。新しい単位誕生…それは「ハーゲンダッツ」!
 数年前、お隣のメキシコ大使館の方から大使館所有の掛け軸の解読を頼まれて、主として私とT教諭がそれに関わった。その際、お礼として「ハーゲンダッツ」6個をいただき、二人で山分けしたのである。
 で、今日の昼休み、T教諭のところに地歴科のI教諭が、冬休み中の日直を変わってもらえないかとお願いにきた。「あなたは食べ物さえ渡せば何でも願いを聞いてくれると聞いている。だから、ぜひお願いしたい」と申し出たところ、上述のいきさつを思い出したT教諭が、「それなら6ハーゲンダッツで引き受けましょう」と使ったのである。I教諭は「高すぎる」と納得せず、交渉は継続中である(笑)。

2009/10/27 (火) 晴れ

 日曜日が立ちっぱなしだったせいか、どうも腰の調子が悪く、今日からコルセット生活である。やれやれ。
 夜の教育法は、竹取物語の教材研究。今日もよく調べてあって面白かった。一方、基本的な古典文法の知識が身についていないことも判明。彼らが受けてきた授業では文法ばかりやっていたらしいのに、それが身についていない……古典教育のあり方が問われているというべきだろう。

2009/10/26 (月) 雨

 先週から新しい教科書の編集作業が始まり、今日は古典分科会であった。新しいメンバーが二人加わったが、お二人とも中高一貫校の先生なので、中学校での実践の様子なども聞けて勉強になる。先ず高校1年生向けの教科書(国語総合)を編集するが、理想を語り合える今の段階が一番楽しく、現実(営業)とのバランスをとる最終段階になると、辛い作業が続くことになるのである。やれやれ…。

2009/10/25 (日) 曇り・雨

 新宿高校で開かれた「都立高校合同説明会」へ。250部用意してあった「学校案内」が足りなくなり、急遽学校に取りに帰る(おかげで昼食が食べられず…)。150部追加して、最後は何部か余ったという感じ。まあ、それだけ盛況だったということでもあり何よりである。中学2年生の参加も多く、中学3年生が「学校の概要説明を…」だと、ちょっと出遅れているのではないかという印象を持ってしまう感じであった。ブースが狭く、立ったままの説明をすることが多かったので疲れた。
 主人の知り合いからブドウが届く。実(と汁)にヨーグルトをかけて食べると、自然の甘さにもうウットリである。
自然の甘み

2009/10/24 (土) 曇り・雨

 3年生最後の全員参加外部模試。生徒は朝8時半から夜6時半まで受験。私は最後の鍵締め当番ということで、試験終了後、戸締まりの確認をしたり、業者さんの答案発送の準備が終わるのを待ったりで、結局学校を出たのは8時近くであった。結果が戻るのはおよそ1ヶ月後。それを待って、いよいよ本格的な志望校の決定である。

2009/10/23 (金) 晴れ

 16日(金)に昭和記念公園で撮影した成果を、久しぶりにキヤノン・フォトサークルに投稿したところ、2点とも「EOS5DMk2 日本色」のコーナーに掲載される。やっぱり楽しんで撮影したものは、イイ出来になるのだろうか。
「共に行く道」
共に行く道
「コスモス色」
コスモス色

2009/10/22 (木) 晴れ

 教職員の健康診断。バリウムを飲んで、仰向けにされたり、横向きにされたり、逆さまにされたりしているうちに、なんだか頭痛がひどくなり、その後、一日上鈍痛に悩まされる。健診結果の方は、血圧も低かったし、その場で分かるものには異常はなかったようなので、まあまあといったところか。

2009/10/21 (水) 晴れ

 平和な一日。授業と、その合間の添削に明け暮れる。

2009/10/20 (火) 晴れ

 今日の国語科・後日談。先ず、T教諭に試食させた上で、全員でおいしくいただく。今日のところ、体調不良を訴える者なし。
 夜、国語科教育法の教え子2人が、千葉県の教員採用試験に合格したと報告に来てくれる。2人とも教員が第一志望なので、先ずは何よりである。

2009/10/19 (月) 晴れ

 今日の国語科。
 嘱託のM先生が、昼休みの科会(国語科の会議)の際、くず餅を出してくれる。ところがこのくず餅、実はM先生が先週の木曜日にもっていらしていたのだが、たまたま木曜日はお八つが豊富で、出す機会がなかったものであった。で、今日出して下さったのだが、何と賞味期限が16日(金)となっている。金曜日は振替休日だったし、土日は休みだったしで今日になってしまったわけだが、M先生、冷蔵庫にも入れず机の上に置いておいたのそうだ。土日はイイ天気だったから、国語科室の温度はかなり高かったであろう。くず餅がどれくらい持つものかちょっと分からないのだが、科の会議の議題として討論した結果、とりあえず3時のお八つとして食べることに(笑)。
 ところが、会議や面談や訪問客などがあって、何と信じられないことに、国語科全員が食べることを忘れてしまったのである! 5時半くらいになってそれに気づいたのは、やはりT教諭であった。その場にいたみんなから、「他のことは忘れてばかりいるのに、偉いねぇ~」と、褒められたのかけなされたのか分からない賛辞をもらっていたが、すでにご帰宅された先生もいらっしゃるので、今食べてしまうと大変なことになる(笑)という判断から、とりあえず冷蔵庫に入れておいて明日挑戦することに。
 しかし、その場にいたT教諭以外の全員は、「先ず、Tに食べさせてから…」と心に誓っているのであった。

2009/10/18 (日) 秋晴れ

 午前中、石神井公園へ。またまたカワセミには会えず。代わりに、キンエノコログサを撮影。本当に日が当たると金色に。
ゴールド

2009/10/17 (土) 曇り・晴れ

 昨日撮った写真の整理や授業の準備をして過ごす。しかし、自分が撮った花の写真を見ていると、我ながらうっとりしてしまうのである…って、アホか! カワセミも可愛らしいが、被写体としてはやはり花が一番かも知れない。
(↓現在のデスクトップ)
HANAZONO

2009/10/16 (金) 晴れ

 学校公開日(体育の日)の振替休日。車で昭和記念公園へ出かける。朝8時に出たが、約1時間半かかった。公園の駐車場は平日だけあってガラガラ。訪れているのも、幼稚園児や小学生の遠足、また、高齢者の方が中心である。「コスモスの丘」に行くと、ベテランカメラマン(ウーマン)がいっぱい!天気もよく、楽しく撮影できた。ちなみに、私は豪華な感じの「コスモスの丘」よりも、様々な種類のコスモスがこじんまりと咲いている「原っぱ西花畑」の方が好印象だった。
「コスモスの丘」で会議中

2009/10/15 (木) 晴れ

 日比谷のバスケ部OGで国語の教員になっているOさんと、日比谷の講師をお願いしているI先生とともに、新富町の蕎麦屋「布恒更科」で飲む。10割の蕎麦もおいしかったし、柚のお蕎麦もおいしかった。ただし、ここの夜は予約しないとダメそうである。

2009/10/14 (水) 晴れ・雨

 教員免許更新制の廃止、イイ施策である。一方、教員免許取得のために、実習を1年にするというのは止めた方がよい。保護者の皆さん、実習生が1年間も日比谷にいたら、どうなると思いますか? また、本当に教員の資質がある者には3週間で十分だし、無い者には1年間でも無駄になるだけなのである。そんな見極めに一年もかけるのはアホらしい。2週間もあれば十分だし、1年間もかければ、素質をもった人の挑戦が減ってしまうだけである。1年を覚悟するような人が教員を目指せば優秀な人が集まるだろう…などというのは幻想に過ぎない。その上、優秀な人だらけの教員集団なんて、想像するだに恐ろしい。個性豊かな教員集団が、個性豊かな生徒諸君を育てるのである。

2009/10/13 (火) 晴れ

 国語科教育法は、「清兵衛と瓢箪」の教材研究レポート。後期に入って初めての学生によるレポート演習だったが、院生が入っているグループなので期待していたところ、期待に違わぬ立派なレポートで、私も勉強になるところがたくさんあった。以後のグループも、この発表に触発されて、イイものが続くに違いない。
 谷崎潤一郎『春琴抄』を読了。前に読んだ時とはうってかわってしみじみ感動。目をつぶした佐助と春琴の心が通う場面は、涙ものであった。

2009/10/12 (月) 晴れ

 体育の日だが、日比谷は学校公開日ということで平常授業。その様子を、約200名の中学生やその保護者、また、本校生徒の保護者が参観に来る。1年生の授業を見学される方が多かったようだが、入学後、ついて行けそうかどうかを確かめようとしているのだろうか? ちなみに、3年生の授業は公開していないので、私は見られる心配はなし。放課後、補習で東大の古典入試問題演習。今日は漢文を解いたが、面白い内容で楽しかった。
 ところで、昨日自転車に乗っていて、膝を道路の自動車止めの棒にぶつけてしまい、左脚の膝の内側をひどく打撲。朝はまだよかったが、立ち仕事だから、午後になるにつけて腫れと痛みがひどくなり、さんざんである。帰りの駅では、エスカレーターではなく、エレベータを使用した。やれやれ。
 広島・長崎のオリンピック共同開催、基本的に反対。いくら平和の祭典でも、短絡的に政治を持ち込んで無駄な投資をするのはどうか。他に方法があろう。

2009/10/11 (日) 晴れ

 午前中、石神井公園へ。久しぶりにカワセミに会えたが、写真の方は逆光が多くて今一つ。それでも、出会えただけで満足である。
 池のほとりでフルートの練習をしていた人たちに声をかけて写真を撮らせてもらう。
木漏れ日のトレーニング
 午後から、東京の大学に通う姪が遊びに来る。昨日の成功に味をしめた主人が、今日は丸形のアップルパイを作成。まあ、なかなか美味しい。
見た目より…

2009/10/10 (土) 晴れ

 午前中、補習。午後から、オーケストラ班の演奏会に出かける。昨年、2年生だったクラスの生徒たちが活躍する姿を見たが、実は失敗しないだろうかとか、ちょっとハラハラしていたわけだが、今年はのんびりと曲を楽しむことができた。しかも、メインが「新世界」という(私でさえ知っている?)有名な曲だったのもよかった。演奏を終えて満足そうな表情を浮かべる生徒たちを見るにつけ、去年舞台に立っていた私のクラスの生徒たちも、きっとこんな感動を味わっていたのだろうなと、今ごろになって生徒たちの思いがわかったような気がした。
 夕食後、主人が超手抜きで作ったアップルパイ。生協製の生地を伸ばして薄く切った紅玉を並べ、卵・バター・砂糖・シナモンで味を調えたらオーブンで約20分。パイだから、本当は丸くするとカッコイイみたいだが、長方形の方がかえって食べやすい。生地もおいしいし、紅玉はフレッシュだし、砂糖とバターのバランスもよいし(一応、作成者を褒める…)で、イイ感じである。ちなみに、紅玉はヨーグルトとも一緒に食べたが、あの昔懐かしいナチュラルな?(イギリスでよく食べた…)味もなかなか捨てがたい。
簡易パイ

2009/10/09 (金) 晴れ

 秋晴れ。「目覚ましテレビ」によれば山羊座の運勢は最低であったが、平和な一日であった。
 ところで、平和といえば、オバマ大統領のノーベル平和賞受賞はどうなのだろう? 文学賞は「いかにも」という経歴の人であったが、オバマ大統領が受賞すると、逆説的にやっぱり核もアメリカ頼りなのね…といった感じである。

2009/10/08 (木) 雨

 午前10時になっても警報が解除されず、結局休校となる。JRなどの混乱ぶりを見ると、よい措置だったろう。授業がなくなったおかげで、実力テストの採点がはかどってよかった~♪

2009/10/07 (水) 雨

 台風接近中。明日の朝はどうなることやら…。
 シルバーウィークに沖縄に出かけてらしたY先生のおみやげ「黒糖羊羹」を囲んで、今日も国語科男性教諭8名、平和な一日である(…って、切り分けによる微妙な大きさの違いから見にくい争いは勃発したが…)。このメンバーでずっと仕事が続けられるとイイのだけれど…。
 山口県光市の母子殺害事件に取材した実名入りの本。本当に実名が必要なのだろうか? 一部週刊誌にも実名が出ているとのことだが、だから今回もイイと判断するというのなら、著者として、また編集者として、あまりに良識に欠けているのではなかろうか。

2009/10/06 (火) 雨

 授業の合間に実力テストの採点。面談もかなり進む。それぞれ志望校を明確にしつつあり、かつ、自分の弱点なども意識しているようなので、もちろんこれからが本当の勝負ということになるわけだろうが、ちょっと安心する。
 母の実家から届いたイクラをお裾分けしてもらう。ワサビでグッド!
イクラ

2009/10/05 (月) 曇り・雨

 実力テスト2日目。3年生の国語の答案が出る。私は、古文と漢文を出題したが、記述式の問題では、まだ(出題者の求める)正確な現代語訳ができていなくて、ちょっとガッカリ。明日授業で復習しよう。
 夜、新しい学習指導要領に基づく新しい教科書編集が始まり、その開始の会に出席する。そのうち忙しさに追われることになるに決まっているのだが、懐かし顔や新しい顔とともに新しい企てに旅立つこの瞬間だけは、新鮮な気持ちに勇み立つのである。

2009/10/04 (日) 晴れ・曇り

 小熊英二『1968』の上巻をやっと読み終える。
 衣替え。長袖のYシャツをタンスから引っ張り出して洗濯し、アイロンをかける。(もちろん自分で…)
衣替え

2009/10/03 (土) 曇り・雨

 学校説明会。夏休みの学校見学会の時は、今日と同じく1日に4回開催して、どの会も立ち見が出るほどの盛況ぶりだったが、今日は星陵会館の中央部が満席になる程度で、見学者の皆さまにとっては適正規模といった感じであろうか。
 オリンピック候補地の結果は、東京が落ちて残念というよりは、リオに決まってよかったなぁという印象。これから先、オリンピックがさらに盛んになることも視野に入れて委員たちが候補地を選ぶとすれば、当然南アメリカ大陸になるはずで、「プレゼンはよかったのに…」などというレベルの話ではないだろう。

2009/10/02 (金) 曇り・雨

 世界史担当のW先生と、国立西洋美術館で開かれている「古代ローマ帝国の遺産展」を見に行く。紀元前後のテンペラ画が残っていることや、大理石像の美しさに感動。帰りがけ、すっかりイタリアにかぶれてワインをがぶ飲み。このあまりにもベタな展開には、「やれやれ」と言わずにはいられない…?。
 キヤノン「EOS MOVIE」のサイトで、7Dを使った十文字美信さんの動画、「おわら風の盆」を見る。ひたすら感動!!こちらから。5分過ぎくらいに出てくるオレンジのTシャツ姿の女性の手の動き! いや~、ほれぼれである。

2009/10/01 (木) 曇り・晴れ

 センター試験の出願準備ということで、3年の担任団と進路部の先生方で、願書の最終点検を行う。一番傑作だったのは、「日比谷」が「日比野」になっている生徒がいたこと。自分が通学している学校の名前を知らないのだろうか(笑)。
 しかし、生徒全員出願ということで、なかなか立派?ではある。