レンゲソウ

2012.05.31 (木) 晴れ

 昨晩、どういうわけかホームページの更新ファイルが送信できなくなってしまい、夜中までかかってもちゃんと復旧せず、今日は表示が乱れたままになってしまった。帰宅後、再度挑戦してやっと復旧。やれやれである。
 前期中間考査第1日目。現代文の答案が出る。まずまずの出来でホッとする。
今、iTunes で愛聴している Monica Ramey の ”Make Someone Happy” 優しいヴォーカルがグッ!)

2012.05.30 (水) 晴れ

 1年生の古典の問題を仕上げる。これで全部準備完了である。あとは採点…って、これが大変なんだなぁ…。

2012.05.29 (火) 晴れ(雨)

 昼の国語科での会話。
H先生:3年生が「ほとちゃんの授業、超ヤバイ!!」って言ってますよ♪
I先生:保戸塚先生、また授業でいやらしいこと言ったでしょう?(笑)
保:えっ~(思い当たることが山ほどある…)
H先生:Iちゃん、古いなぁ~。生徒の「ヤバイ」はね…
I先生:あ~ぁ、スゴイってこと?
H先生:そうそう。スゴイってこと。
保:え~・・・そうなの?そうなの?
…ということで、どうも褒められたらしいのだが、今一つ確信が持てないのであった(笑)。
 夜の教育法は、この講座から都立の教員になった若手3名を招いて、教員採用試験の実際といったテーマでの特別授業。学生たちも熱心に聞き、質問も多く出てイイ講義になった。その後、お茶ノ水で旧交を温める。あ~楽しかった!

2012.05.28 (月) 晴れ(雨)

 授業の空き時間に、1年生の現代文の問題、3年生の古典講読の問題を完成させる。あとは、1年生の古典の問題だ~。

2012.05.27 (日) 晴れ

 女子バスケ部の応援へ。残念ながら敗退で3年生は引退。体育館工事の時期を過ごし、しかも、福島原発の影響で合宿も他校と合同合宿をせざるを得なかったにもかかわらず、初心者として入部した者もみんなで支えて最後までがんばった、チームワークのよい代であった。さあ、次の目標を目指して再スタートしよう!
 帰宅してから、夕暮れのマジックアワーのラベンダーを撮影。
夕陽ラベンダー

2012.05.26 (土) 晴れ

 現代文でロボットに関する評論をやっているので…って、実はたいした関係はないが、ドリームワークスの映画「リアル・スティール」を見る。ロボットがボクシングをするという「ロッキー」のロボット版で、そこに母(妻)を亡くした子と父の成長物語(というか、主として父親の成長物語)をミックスした単純なストーリーであるが、驚いたことに、主人公のロボットの名前が「アトム」、敵役は「ゼウス」であった。つまり、原子力が神をも倒すという映画である。いやはやハリウッドは恐ろしい。(追記:試合はロッキーと同じ「判定負け」なので、「神をも倒す」はちょっと言い過ぎであったかも。)

2012.05.25 (金) 晴れ

 東京がオリンピックの候補地に残ったそうである。それだけIOCにお金を投資してくれると見くびられているのである。そんなことに使う税金があったら、もっと別のことに使えばよいし、そもそも「国内の支持率が低い」ことをどう捉えるのかである。どこぞの知事が「ちまちました自分の我欲の充実で痩せた民族になった」と捉えたらしいが、何がいいたいのかまったく不明である。

2012.05.24 (木) 晴れ

 考査一週間前になって、あるクラスの授業時間不足が深刻化(…って、今ごろ気づくのは遅いだろう、というツッコミはご容赦を)。同じ国語科のH先生から分けて頂く。やれやれ(笑)。同時に、少しずつ考査問題作りを始める。一年生は基礎的内容ばかりなので、あまり面白みがない…などと言っていてはいけないのだろうが、どうしても3年生の問題の方に力を注いでしまうのであった…といいながら、まだ3年生の問題は頭の中。やれやれ。

2012.05.23 (水) 晴れ

 一転、イイ天気! 学級タイム(ホームルーム)は生徒に任せっきりだが、今日などはしっかりと進行がなされおり、後ろからニヤニヤ見ているだけでまったくOK。極楽、極楽…って、まあ色々あるのだけれど…。

2012.05.22 (火) 雨

 雨…ですね。スカイツリーは残念でした。

2012.05.21 (月) 曇り・晴れ

 金環日食、きれいであった。曇ったおかげで?写真が撮れた。
金環日食

2012.05.20 (日) 晴れ

 女子バスケ部の応援。会場が日比谷だったので、選手の友人たちもたくさん応援に来てくれて盛り上がった。結果的には8点差での勝利であったが、相手もキッチリと鍛えられているチームだった上に、大事な場面でウチのシュートがはずれたりして、最後までハラハラドキドキの展開であった。しかし、こういうゲームに勝つことで、選手たちはさらに成長していくに違いない。
 今年もラベンダーのシーズに。最初の1枚。
ラベンダーカラー

2012.05.19 (土) 晴れ

 今日は2・3年生が模擬試験、1年生が土曜講習ということで、休日にもかかわらずほとんどの生徒が学校に来ていた。ついでに、スキーの整備で雪陵会のOB・OGが、また、キャンプ用品の虫干しでみすず会のOB・OGが登場し、にぎやかな一日に。
(↓ 一応準備。480円)
日食グラス

2012.05.18 (金) 晴れ・雷雨

 放課後学年保護者会。進路指導について話す。持ち時間が少なかったので、早口になってしまい反省。もう少し、話す内容を精選すればよかった。
 久しぶりに投稿した孫写真と桜の写真が、キヤノン・フォトサークルに掲載される。孫写真のタイトルは「もしもし、あのね」。ジャンルマスターのたかはしじゅんいち先生から「明るい後ろの背景は良いと思いますが、ボケ以外に、撮る角度を変えたりして背景の処理が大切かも知れません。可愛いらしいお孫さんの表情をこれからもバシバシ撮って下さい。F1.6と言う絞りのボケ味も素敵です。」とアドバイスを頂く。
もしもし、あのね
 桜の写真は、遠足で訪れた相模湖プレジャーフォレストでの1枚。タイトルは「春の色」で、ジャンルマスターの斎藤裕史先生から「新緑に枝垂れ桜のピンクが映えますね。重なりのない枝垂れをうまく主役に選ぶ事が出来ました。桜と背景の緑の距離がもっと離れていれば緑がもっとボケ、桜がより引き立ったと思います。」とアドバイスを頂く。
春の色

2012.05.17 (木) 晴れ

 1年生の夏休みの講習についてまとめる。夏の講習は3年生が中心で、1年生は勝浦臨海教室・夏山キャンプが行われる夏休み第1週、部合宿の予定が多い第2週には設定せず、第3期からとなるが、英・数・国各教科が協力してくれて、例年以上の講座数が確保できそうである。

2012.05.16 (水) 晴れ

 今年は行事などの関係で金曜日授業が少なく、結果として受け持っている1年生3クラスの漢文の授業時間が少なくなってしまったため、大急ぎで補う体制に入る。①1時間目=漢字の基礎知識 ②2時間目=漢文の基礎知識(「白文」「返り点」などの用語を、漢文訓読成立の歴史を振り返りながら講義)しか授業ができていなかったが、今週やっとどのクラスも ③3時間目=返り点 にたどりついた。金曜日にも漢文の授業をすることで、④4時間目=書き下し文の注意点 まで何とか持って行きたい。

2012.05.15 (火) 曇り・雨

 気温は涼しいのだが、電車の中などはムッとする感じで、いよいよ雨が降ると蒸し暑い季節になってきた。そのせいか、うまく座れるとついウツラウツラしてしまって、今読んでいるスタイロンの『ソフィーの選択』がなかなか読み終わらない。
 夜の教育法では、国語科教育の現代的課題について解説する。自分たちの受けてきた教育を相対化してもらいたいというのがこの講義の大きなねらいでもあるので、PISAについても好意的に?紹介する。

2012.05.14 (月) 晴れ

 暑いせいか、何となく疲れる感じ。一つ心配事がイイ方向に向かいそうだとうれしく思っていたら、またまた新たな心配のタネが…。世の中、そんなに甘くないのであったよ(「なりけり」)。

2012.05.13 (日) 晴れ

 今年の母の日は「肩たたき券(有効期限なし)」。ちなみに、「有効期限なし」というのは、「いつ使ってもよい」ということではなく、「使える期間(=有効期限)はない」というつもりなのであるが…(笑)。
 キヤノンフォトサークルの会員更新手続きをしたら、新しい会員証とともに「撮影マナーガイド」という小冊子が届く。つまり、最近カメラばやりなのだが、それにつれてマナーの悪化が問題になっているということなのだろう(「ゴミは持ち帰ったり分別して捨てたりしましょう」とまである…)。偉そうなことは言えないが、何ごとに於いても大衆化すると困った問題がもちあがり、昔からそれに携わっている方々に迷惑をかけるという構図は変わらないのである。
あやめ

2012.05.12 (土) 晴れ

 日なたは暖かいが、風がちょっと冷たい一日。バスケ部の保護者会と練習試合。コートでの姿とは異なる家での姿が聞けて、なかなか面白い。3年生は来週から最後の大会となるので、保護者の方々もちょっと寂しそう。
 iOSを更新中。バンパーを3色も買ってしまった…)
bumpers

2012.05.11 (金) 晴れ

 暑すぎず寒すぎずの好天のもと、体育大会。我がクラスは、「五人六脚」が1位、「白線流し」が2位と、朝練を積んだ種目にはその成果がちゃんと現れたが、作戦まで練って臨んだ「全員リレー」が7位…。まあ作戦ではカバーしきれないほど、駆け足が遅かったのであろう(笑)。しかし、生徒たちは最後まで仲良く楽しんでいたし、クラスをまとめてくれていた体育委員のスピーチもよかったしで、「次」に向けてイイ成果があがったのではないかと思う。
 一方、私の方は、14-150mmのレンズをつけたカメラを持参する予定だったのに、75-300mm(35mm換算で150-600mm!)をつけて持参してしまい、広角がまったく撮影できない事態に。おまけに、動体に対するミラーレスのAF合焦速度が予想以上に遅く、リレーなどの場面では、こちらに迫ってくる選手の撮影は(置きピン以外は)まったくのお手上げ状態で、やれやれ…といった感じであった。
校庭から

2012.05.10 (木) 晴れ・雷雨

 午前中授業で、午後から体育大会準備。クラスTシャツも届き、生徒はすっかり「その気」になっていたが、準備を始めたと思ったらいきなり雷と大雨…。落雷や突風などの心配もあって全員避難させたが、4時過ぎには雨もあがり、明日の実施に向かって活動再開であった。今のところの予報なら、爽やかな好天のもとで実施できそうである。

2012.05.09 (水) 晴れ・雷雨

 天候が不安定で、明日の体育大会準備、明後日の体育大会が大丈夫か不安になる。
 授業公開中ということで、保護者の方が見学にいらっしゃる。実習生も見学に来ていたので、ちょっとまじめに授業をやりすぎた(って、こういう反省も珍しいなぁと我ながら思わないでもないが…笑)。
こどもの日

2012.05.08 (火) 晴れ

 一昨日の竜巻被害にあわれた方の中には、福島から避難している方もいるとのこと、お気の毒である。これだけ天災が続けば、昔なら政治に対する天の怒りという認識になったに違いない(「天罰」ではない…念のため)。フランスの選挙結果も、「ふさわしい人を選ぶ」というよりは、「悪いヤツをやっつけた」という結果だという。そんなことでイイのだろうか。バスの低価格競争…本当にそれでイイのだろうか。構造改革の名のもとに低価格・高サービスを競っている(つもりになっている)うちに、誰もが購買力をなくして格差社会が出現し、安全さえも手に入らなくなりつつあるのである。

2012.05.07 (月) 晴れ

 爽やかな一日。今日から学校公開&教育実習(第一期)である。早速実習生に見学される。まじめに?授業をやならければ…(笑)。
 学級通信は玉石混淆ではあるが(果たして「玉」があるのか…という突っ込みは置いておくとして…笑)、「第17号 合唱祭の思い出」は自分ではよく書けていると思う。今日、今は大学3年生となっているその通信の主人公から、「友だちに教えてもらって読みました。すごく懐かしくて何だか胸があつくなりました。」というメールをもらい、私も「胸があつくなる」。そう、多分この通信は、クラス生徒とともに、彼女に読んでほしかったに違いない。

2012.05.06 (日) 晴れ・雷雨・晴れ

 母の日もかねて、息子夫婦が遊びに来る。孫と遊んで過ごす。
 娘が母の日アレンジメントを作ってくれました。)
母の日
ねっ!

2012.05.05 (土) 晴れ

 好天なので、昭和記念公園へ。いつもはクルマで行くのだが、今日は道や駐車場が混雑しそうなので、西武線とJRを使って行く。所要時間は同じくらいだが、今日は電車も満員状態であった。もちろん、昭和記念公園も大混雑。お目当てのポピーも、大雨もあったせいか、ちょっと見ごろ過ぎといった感じの上に、花びらが荒れてしまっていて、撮影の方はイマイチであった。
 ここ数年、この季節になると主人がイチゴでジャム作り。子どものころ、イチゴミルク(生イチゴを牛乳の中で専用スプーンを使って?つぶして食べる)をやったものだが、このジャムと使うと、甘さといい香りといい、もう最高である!
ジャムでイチゴミルク

2012.05.04 (金) 雨のち曇りのち晴れ

 夕方からやっと連休らしい天気に! 空の色がよかった~♪ で、天気の悪かった昼間は特に何もせず(読書くらいか…)、連休らしく?のんびり過ごす。

2012.05.03 (木) 大雨

 連休後半は大雨のスタート。午前中、水回りのリフォーム工事。午後から「MI4 ゴーストプロトコル」を見て、その後、授業の準備。
 現在のMAINーPCのデスクトップ)
レンゲソウ

2012.05.02 (水) 雨

 主人の学校は今日が遠足。鎌倉方面ということだが、天候が悪くて残念。「鳩サブレ」を頼んだのだが、買ってきてもらえるだろうか…。
 連休の合間だが、連休明けにいろいろある(体育祭、教育実習、授業公開、夏休み補習の計画決定…)ので、会議その他が多く忙しい一日。学級タイムでは、学級委員や各委員が中心になって、合唱祭の伴奏や指揮者を決めたり、体育祭の作戦?を考えたりしていた。いよいよ「本番」である。

2012.05.01 (火) 晴れ

 連休の谷間ではあるが、学校はカレンダー通り…。ちなみに、大学は最初から休講の予定にしてある。最近、大学もやたらと講義を増やす傾向にあって、バスケ部のOGなどは、8月に入ってから前期の期末テストが終わるのだとか。いくら夏休みが9月半ば過ぎまでとはいっても、ちょっとやり過ぎではないか? 大学教員のヘタな講義を聴いているより、旅行したり読書したりボランティアしたりバイトして金を貯めたり…学生時代にしかできないことをやらせた方がずっとイイと私は思う。行き過ぎたレジャーランド化も困るが、それ以上に学生生活を講義で縛るのはどうなのだろう?