ニホンズイセン

2014.02.28 (金) 晴れ

 春を感じる一日、合格発表で春を迎えられた受検生の皆さん、おめでとうございます。25R関係者も合格とのことで、めでたい限りである。一方、今日合格発表だった慶応法学部も、かなりの合格者が出た模様。今後の結果が楽しみである。
 考査前最後の授業日だが、考査範囲が終わっていない先生に授業を差し上げたので授業がなくなる。その時間を使って、来年度に向けての事務仕事をしたり、考査問題を仕上げて印刷したりする。ちなみに考査問題は、またまた量が多く、一部難しい問題もあるが、世界史や英語ともども頑張ってもらいたい。3年生の添削指導の合間にはお客様がいらしたりして、久しぶりに10000歩越えの13298歩。

2014.02.27 (木) 晴れ

 ちょっとしたゴタゴタが今日になってあったが、答案などの点検・選考会議も無事に終了し、あとは明日の発表を待つばかりである。
 ●時事通信 「必ず転ぶ発言を反省=森元首相」 →コメントに値せず。
 ●読売 「私の努力も足りない…自身の靖国参拝で首相」 →自身の立場を弁える努力をしてほしい。
 ●FNN 「NHK籾井会長 辞表提出は一般社会ではよくあること」 →初めて聞きました。
 人の上に立つべき人々の劣化には驚くべきものがある。8380歩。

2014.02.26 (水) 晴れ

 採点2日目で、予定通り採点終了。国語は思ったほど平均点が下がらなかったが、さて他教科はどうだろう。ちなみに、政経のM教諭は「日比谷の漢字は今年の東大より難しいのでは?」とおっしゃっていた。ふむふむ。
 ところで、昨日から国立大学の前期試験だが、東北大学では付き添いの保護者が多かったせいでバスが満員になり、試験時間に間に合わない受験生が出る事態となったと報道されていた。バカ親もいい加減にしたらどうだろうか。自分たちのせいで、他の親御さんのお子さんたちが遅刻するかも知れない事態に陥っているということに対する想像力が欠けているのである。そういう無神経さや考え方が、子どもの自律(自立)を妨げ、ひいては日本社会のあり方をおとしめているのである…と、爺バカが言っておりますよ(笑)。9008歩。

2014.02.25 (火) 晴れ・曇り

 学力選抜の採点第1日ということで、朝から晩まで採点漬け。まだ途中だが、感想は「う~ん」である(笑)。漢字の読み書きも例年より平均点が下がりそうな気がする。また、特に大問4の出来が芳しくなく、選択肢の問題も出来ていなければ、250字も……である。250字は、たとえ書いてあっても、まったく文が読めていない感じ。「合目的性」とか「外在性」とかいう難しそうな顔をした語句に幻惑されたのだろうか。8961歩。

2014.02.24 (月) 曇り

 学力選抜、無事終了。例年通り?欠席者が多く、男子はここ5年間で最低、女子は最低から2番目の実質競争率であった。国数英は初めての進学指導重点校共同作成問題だったわけだが、さて出来や如何に? ちなみに漢字書き取りの「人前で話す姿はドウに入ったものだ」は出来ていなかったなぁ~。現役高校生諸君、出来ますか? 8483歩。

2014.02.23 (日) 曇り

 午前中、天候が今一つで寒かったが、久しぶりに石神井公園に出かける。すると、目の前にカワセミ登場!超ラッキーである。それも、トリミングなしでこんな感じに撮れる近さ(EOS7D+SIGMA50-500mmの望遠端、つまり換算で約800mm)である。いや~、久しぶりに撮影が楽しめた。ただし、逆に近過ぎて、飛ぶ姿は捉えきれなかった。成果は「こちら」からどうぞ。
冬のカワセミ1
冬のカワセミ2
 夕方、午前中身体を冷やしすぎたせいだろうか、体調が今一つな感じになってきてしまい、大学時代にお世話になった先生を囲む会が予定されていたが(明日の入試を休むわけにはいかないので)やむなく欠席することにする。久しぶりに大学時代の友人とも会えるはずだったので、かなり残念である。

2014.02.22 (土) 晴れ

 風が冷たい一日。確定申告の時期ということで、亡くなった父や自分の申告の準備をしたりして過ごす。
(XT1A0003jpeg というファイル名の写真。つまり、X-T1のA号機の3枚目。)
XT10003

2014.02.21 (金) 晴れ

 真央ちゃんはとりあえず結果オーライでよかった。
 3時間授業+学力選抜の会場準備。午後から教員打ち合わせ。その場で都教委から示された感染症などによる嘔吐に対する措置方法が伝えられたが、かなりお粗末な想定と対策で、アリバイ作りに奔走しなければならない都教委に同情を禁じ得ないのであった。もちろん、アリバイがあるからこそ現場は保護されるわけだし、入試という厳しい現実を踏まえてのことではあるから揶揄するつもりは全くないのだが、真っ先に保護されるべき該当の受検生よりも、残りの受検生への対応が中心になってしまうのはちょっと可哀想である。10009歩。

2014.02.20 (木) 晴れ

 星陵セミナーの受講希望を受け付ける。放課後、修学旅行事前検診。
 真央ちゃんは残念だったが、昔バルセロナオリンピックのマラソンで、期待されていた谷口選手が給水の際シューズを踏まれて転んでしまい、残念ながらメダルを逃してしまったことがあったが、その時谷口選手は笑顔で「こけちゃいました!」と言っていた。真央ちゃんも笑顔で「こけちゃいました」と言ってほしいものである。8860歩。

2014.02.19 (水) 晴れ

 学級タイムは、星陵会館で修学旅行の事前説明。話のポイントは「荷物を小さくしなさい」? 8780歩。

2014.02.18 (火) 晴れ

 午後から駿台予備校の「教科指導研究会」に出かける。テーマは「和歌の解釈と修辞法など」ということで、私が駿台生だったころからご在籍の先生の講義を受ける。前半は簡単でちょっと退屈したが、後半、東大の問題を題材にした講義では、問題そのものとは別に、その本文を味わう上での大切なポイントの指摘があって、自分でその問題を解いた時には見落としていた点だったこともあり、とても参考になって面白かった。9102歩。

2014.02.17 (月) 晴れ

 登校すると、けっこう木が折れていたりして、重い雪の威力を知る。心配の雨漏りだが、土・日に電気関係の施工業者が来たらしく、電気と放送に関しては修理・点検が済んでいた。一方、雨漏りそのものについては、仮設校舎の建築を請け負った業者が今日現状を調べに来て、明日以降の施工になる模様である。ただし、木曜日にはまたまた天気が崩れる予報になっており、雪がひどくなくても雨漏りは起こりそうなので心配である。教室がある側の棟は被害が少なく、日常の授業に支障がないのは不幸中の幸いであった。8717歩。
東京大雪

2014.02.16 (日) 晴れ

 朝6時過ぎ、出勤する主人から「葛西が銀メダルを取った」と聞いて、すっかり目が覚めてしまった。それくらいイイ結果になってよかったなぁと思ったのだが、その後、葛西選手のインタビューで「お父さん、お母さん」発言を聞いてしまいガッカリである。41歳にもなって、「父・母」が使えないとは…。ついでに、金メダルの羽生選手が、同じくインタビューで「国民」を連発しているのにも激しい違和感を覚えてしまった。国を代表して競技に参加しているという気持ちからそうなるのかも知れないが、「応援してくれる皆さん」でいいのではないだろうか。

2014.02.15 (土) 雪のち晴れ

 土曜講習で学校に出かけたが、雪が結構降ったせいで珍しく西武池袋線もダイヤが大幅に乱れ、学校まで2時間近くかかる。いや~まいったまいったである。ちなみに、2学年は国数英が予定通り講習を実施して、約10名参加であったが、1年生は数学のみの実施。国・英は昨日のうちから天候を理由に中止を決定していたのである。2学年は担任団が相談して、全教科でやることに決定したのだが、1学年は担任団が相談して、各教科に任せることにしたのである。
 ところで、仮設校舎の3階は9時半くらいから大雨漏り! 国語科では、天井のスピーカーから「ポタポタ」ではなく「ツー」という感じで一直線に水が落ち始めた。補習に来ていたI先生とともに、慌ててバケツをセットしたり、90Lのゴミ袋を周囲に広げたりして応急処置を施す。特にひどかったのは、LL教室、音楽室、調理室・被服室で、傘入れ用の大型ゴミ箱を持ってきて対処したが、家庭科室に関しては気づくのが遅くなってしまって(3階に職員室のある国・英、音楽は教員が出勤していたが、自分たちの部屋の対処に追われていた…)かなりの水たまりができてしまった。スピーカーや照明の所から水が漏っているので漏電の心配もあるし、それ以上に、スピーカーが使えない状況になってしまうと、24日(月)に迫った入試の英語リスニング試験に影響が出そうで、極めて心配な状況である。早速、管理職に連絡をとり、かけつけた経営室長とともに施工業者へ連絡をとってもらったりしたが、さてどうなることやら? 台風の時は大丈夫だったのに、どこから水が入り込んだのだろう。テニスコート下の紅梅の枝も折れてしまっていたなぁ…。帰宅後、家の雪かき。あ~あ、疲れた~。

2014.02.14 (金) 雪

 ホワイト・バレンタインである。しかし、今は単なるお菓子の交換会になってしまったようで、今一つドキドキ感に欠けることを惜しむのは私だけだろうか(笑)。同時に「お菓子を用意して交換しないと…」といった強迫観念?に駆られる女子も出始めているとのこと、なんか製菓会社の戦略に載せられているようでバカらしい気もする。ちゃんと?告白すれば、製菓会社の戦略を利用していることになってイイ気がするのだが。8588歩。
大雪その2

2014.02.13 (木) 曇り・晴れ

 佐村河内さんという方の名前は全然知らなくて、「何も知らないうちにすっかり有名になってしまった人」というのが私の感想である。しかし、障碍者手帳を持ちながら耳が聞こえているというのは、ゴーストライラーの存在以上にいけないことなのではないかという気がするが…。ちなみに、ゴーストライターの新垣さんという方は、現代音楽の方面ではかなりすごい人らしく、人柄も立派であるとネット上に書かれていたが、さて、どうなのだろう?8710歩。

2014.02.12 (水) 曇り

 休日の後は、何となく月曜日の気がする。しかし、沙羅ちゃんは残念であった。今後に向けてイイ経験だなどと周囲は勝手なことを言うかも知れないが、あれだけ金メダルと期待されてしまうと、本人も周囲も落胆が大きいことだろう…というか、私もかなりガッカリである。こうなると、もうフィギアもダメそうで、なんか盛り上がらないなぁ…と、小国民の私などは思ってしまうのであったよ。8783歩。
 ところで、朝日新聞によると、「安倍晋三首相は12日午前の衆院予算委員会で、NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。閣僚の一部からも笑いがもれた。」と伝えているが、この首相のおふざけぶりには呆れかえる。そもそも夕刊紙とNHKは同じレベルなのかと突っ込みたいが、自分がされていることは人もされても構わないなどという想像力の欠如には恐れ入る。ちなみに、NHK経営委員の長谷川氏が右翼を礼賛した問題で、問題を指摘された長谷川氏が「委員であっても個人の思想や信条を公にすることを制限されていない」として平然としているのも呆れてモノが言えない。これでは「校則に書いてないからイイんだよ」と言っている高校生と同じである。任命されてそれを受けた以上、それに伴う道徳や責任が生じると考えるのが当然であろう。だから、大切なことは、問題点を指摘された時にそれを修正できるかどうかである。経営委員としての見識が足りなかったのだから、素直にそれを認めればよい。誤りや軽率な行動は誰にだってあるのだから。それなのに、レベルの低い学生みたいな態度を取るところが情けない。こんな人が日本文化論の専門家とは、日本人として恥ずかしいと言わざるを得ないのではないか。

2014.02.11 (火) 建国記念の日 曇り

 大雪の後始末をしたりして過ごす。風が冷たくて結構寒い一日。

2014.02.10 (月) 晴れ

 午前中、授業のない教員全員で出願書類の点検作業。進路部の会議では平成28年度から始まる東大の推薦入試が話題になったが、浪人も出願できるし、基準のあいまいな学部もあるしで、あまりに高校の現状を踏まえない募集要項の内容に、ちょっと戸惑う感じである。基本的には推薦など目指さずに、コツコツ勉強した方がよいかも知れない。「東大の欲しい学生」になる必要はないし、そんな基準に振り回されるのはバカらしい(振り回されないレベルの生徒は大いに活用すればよいが…)。万歩計の電池が切れる。

2014.02.09 (日) 晴れ

 朝、雪かきをしておいたら、イイ天気のおかげで、だいぶ片が付く。
 午後から夫婦で都知事選挙に。私が投票した候補は、多分ダメだろうなぁ…泣。
窓辺

2014.02.08 (土) 雪

 言うことなしの大雪である。昼と夕方に雪かきをしたので、腰痛に備えてアリナミンを飲んで寝よう(笑)。
雪の上

2014.02.07 (金) 晴れ

 願書受付第2日目。昨年に比べると、50名くらい志願者が減少したとのことである。7904歩。
 キヤノンフォトサークルに昨年応募した写真が掲載される。タイトルは「あ、きいろ」。これは「HIKARI・IRO」という、EOS5DMk3を使っての応募作品の中から選ばれた作品集で、該当サイトを見てもらえれば分かるが、かなりレベルの高い作品ばかりが掲載されているようである。ということで、その中に選ばれたのはかなりうれしい感じである。選者の前川貴行先生から「色合いと濃厚なボケ具合がいいですね。レンズの性能が生かされていて、ピントがあったところだけ描写されている。シンプルだけど力強い作品です。」とコメントをいただく。(お暇でしたら、ここの中から「あ、きいろ」を探してみて下さい)
あ、きいろ

2014.02.06 (木) 晴れ

 今日も都心は冷え切っていた。学力選抜の願書受付第1日目。願書受付関係の仕事がある先生と時間割を交換して、午前中に3時間の授業をこなす。午後からは出かける。
 ところで、センター試験国語は、平均点が過去最低だとのこと。現代文が易しくなった分、ちょっとだけ平均点が上がるかなと思っていたが、古典の破壊力は相当なモノだったらしく、その影響で現代文まで思うように点が伸びなかったようである。まあ、源氏物語のあの夫婦の会話は、受験生にはちょっと可哀想かも。14023歩。

2014.02.05 (水) 晴れ

 晴れたが寒~い一日。学級タイムの時間、修学旅行に向けて、星陵会館で日本史N先生のお話を聞く。昔、まだ暢気だった?頃には、日比谷も西も国立も両国も…同じ時期に京都・奈良の修学旅行を実施していて、先生方は、夜の町で情報交換をして楽しんだものだ、といった懐かしい話もあったりして面白かった。短い時間であったが、専門の先生の話を聞くと本当に勉強になるなぁと改めて感心。9004歩。

2014.02.04 (火) 曇り・雪

 昨日書くのを忘れが、今年は会議があって日枝神社の豆まきに行けなかったのである。琴欧洲関などが来ていたそうで、行った先生から豆をごちそうになったがちょっと残念。
 今日は保護者会ということで、先ず昼に平河町のイタリアン「マドゥレス」でクラス懇親会。その後、星陵会館での全体会(修学旅行の概要説明が中心)+クラスごとの保護者会(来年度役員決めなど)。役員決めは、今年の役員さんがあらかじめ準備してくださっていたおかげで、難航せずに決まったよかった。本年度の役員の皆さま、ありがとうございました。また、来年度の役員の皆さま、よろしくお願いいたします。12089歩。

2014.02.03 (月) 晴れ

 暖かい一日。今日の学級通信(第324号)で話題の小保方さんについてちょっとだけ触れたが、なんとSSHの研修で、彼女の研究室を訪問することが予定されているとのことである。あの発表がある直前に訪問をお願いして承諾を頂いていたのだが、その際、「もうすぐここは有名になるかも知れませんよ」という話を聞いていて、それがあの発表だったのだそうだ。何となく行ってみたい感じである。8510歩。

2014.02.01 (土) 晴れ

 1・2年とも第3回校内模試。両学年とも8時半開始だが、3教科の1年生が15時前には終了するのに対して、5教科の2年生、しかも文系で社会2科目、理系で理科2科目を選択する生徒の終了時刻は18時20分である。それでも200名を超える諸君が挑戦しており、立派である。しっかり復習して力を伸ばそう。
ニホンズイセン