8月

2015.08.31 (月)  曇り・雨

 今日も涼しい一日。夏休み最後を家でのんびり読書して過ごす。明日からは仕事だ~!
L1010284.jpg

2015.08.30 (日)  曇り・雨

 東京に戻ったらすっかり涼しくなっていてビックリであるが、今日は天気も悪いし、家でのんびり過ごして仕事に備える?
 ところで、今回の旅行には、キヤノンのG3XとライカQを持って行った。本来ならフジを持って行きたかったし、広角ズームもあるのでかなり迷ったのだが、どうしてもライカを持って行きたかったので、もう一台は軽くて済む高倍率ズームのG3Xにしてみたのである。使ってみると24-600mmのズームは強烈だし、画質もそれなりだし(ライカQのフルサイズ・単焦点画像に比べると明らかに違いがあるが…)で、かなり満足度が高い結果である。この年齢になると、重いというのはやはり一番のネックで、私レベルでは一眼をわざわざ持参しなくても…という気分である。ちなみに、ベネッセハウスに宿泊している旅行者の半分以上は欧米人で、ホテルのスタッフに聞いたら、5~6月のお客さんは9割方外国人であると言っていたが、カメラに関してはニコンの一眼をぶら下げている人が多い印象であった。
IMG_0787.jpg

2015.08.29 (土)  曇り・雨

 26日~28日、瀬戸内海の「ベネッセアートサイト直島」を夫婦で訪ねる。25日に仕事が入っていたせいで26日の出発となったが、結果として25日は台風直撃であり、今日29日は雨天だったので、偶然にも天候に恵まれた3日間を楽しむことができてラッキーであった。ちょっと(かなり?)奮発してベネッセハウスのオーバル(画像は「こちら」から)に泊まってみたが、安藤建築のカッコ良さを堪能できたし、なにせ食事が美味しくて大満足。また、何が何だか分からなかった現代美術も、学芸員の方が説明して下さるベネッセミュージアム・ギャラリーツアーに参加して、それなりに理解が深まった?感じである。今回は、直島と犬島探訪であったが、せひ豊島にも訪れてみたい。
 今日は、午後から編集会議。働かない頭を無理に働かせて頑張る。
IMG_0780.jpg

2015.08.25 (火)  曇り

 進学指導に関する教科主任会で、都庁第二庁舎に出かける。第二庁舎は現在改装中ということで、36名の出席者が小さい会議室に押し込められる。改装中であることは分かっているのだがら、「小さくてスミマセン」などと説明するよりは、別の場所に会場設定できなかったのだろうか。集まった教科主任にもグループワークが課され(笑)、私が配置されたグループにはベテランの先生方が多かったことから「船頭多くして…」状態になりかけたが、お一人積極的な方(目立ちたがり屋?)がいらしたので、残りの先生方もそのことにお気づきであったらしく、その方に表面上花を持たせながらうまく乗り切る。7834歩。
 明日から夫婦で旅行に出かけます。日曜日まで更新できませんが、悪しからず。

2015.08.24 (月)  晴れ・曇り

 涼しい一日。午後から編集会議…だったのを、すっかり忘れていて電話で呼び出され1時間半の遅刻(泣)。いやはや、今週はすっかり「夏休み」の気分でいたため、ついウッカリしてしまったのであったよ。おまけに、慌てて家を出たためローガンを忘れ、資料を読むのも一苦労。やれやれである。
 もうコスモスが咲いている。
IMG_0071.jpg

2015.08.23 (日)  曇り・雨

 主人が試合の引率で都立H高校に出かけるため、クルマで送ってそのまま昭和記念公園に出かける。天気が今一つだったせいか、プールと、中央広場で行われていた幼稚園サッカー大会(笑)以外は人も少なく、気温もそれほど高くもなくと、コンディション的にはイイ感じであったが、先週末に「見頃」とホームページに出ていたヒマワリは、すっかり雨にやられてヒドイありさま。唯一、サギソウだけがまずまずの被写体であった。
L1010211.jpg
L1010208.jpg
 午後5時ごろ、DAIGOが我が家の前を通過した模様である。ずいぶん人が目白通り沿いに出ているので、近所の小学校の林間学校のバスでも戻ってくるのかと思っていたら、24時間テレビであったらしい。

2015.08.22 (土)  晴れ

 再び外出したくないような暑い日である。主人に紹介された「天声人語」を引用してみよう。

 「模倣小僧」という芳(かんば)しからぬ呼ばれ方をしたのは、若き十代の寺山修司だった。みずみずしい感性でうたった短歌の数々が脚光を浴びた。多くの目に触れるうちに盗作を非難する声があがった「事件」は、文学史上よく知られる▼〈向日葵(ひまわり)の下に饒舌(じょうぜつ)高きかな人を訪(と)わずば自己なき男〉。これには俳人の中村草田男に〈ひとを訪はずば自己なき男月見草〉の先行作があった。ほかにも多々指摘された。たとえば〈わが天使なるやも知れぬ小雀(こすずめ)を撃ちて硝煙嗅ぎつつ帰る〉▼これは西東三鬼(さいとうさんき)の〈わが天使なりやおののく寒雀(かんすずめ)〉に似ていると。批判を浴びて歌人寺山は消えてもおかしくなかったが、そうはならず、歌は今も愛誦(あいしょう)されている。この種の騒ぎの収まり方には実に微妙なものがある▼東京五輪のエンブレム問題はどう収まるのか。盗用との指摘に対してデザイナーの佐野研二郎氏は「事実無根」だと反論する。騒ぎの中で、佐野氏が監修した景品用のバッグにも指摘があり、スタッフが他者の作品を写したことを認めた▼大切なのは、今後エンブレムに「国民の愛着」という生命が吹き込まれるかどうかだろう。著作権などの専門的な判断はともかく、国民が興ざめしてしまっては存在感は薄くなる▼ついでながら、子規の名高い〈柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺〉は、親友の漱石が先に作っていた〈鐘つけば銀杏(いちょう)ちるなり建長寺〉を発展させて詠まれたという。触発し、触発される。人が行う創作行為には当然そうした面がある。(8月19日)

 佐野氏に関しては、そもそものベルギーのデザインは、私はまったく似ていないし盗用とは思わないが、その後のトートバッグ問題はかなりヤバいものが多い印象である。スタッフがやったことだとしても、名前が前面に出ている以上は責任があるだろうし、だいいち謝罪がないという指摘はもっともである。その後のモロモロは、これまた盗用とは思わないのだが、これだけ話題になってしまうところがネット社会の怖いところである。
L1010186.jpg

2015.08.21 (金)  曇り

 どこかに出かけようかな…と思いつつ、録画しておいた「FURY」見たり、来週でかける直島・豊島・犬島などの下調べをしたり、パソコンのバックアップをしたりしながらダラダラと家で過ごす。まあ、こういうのも夏休みだろう。計測していないので0歩。SSHやグローバル10は今日からニューヨークに向けて出発である。

2015.08.20 (木)  雨・晴れ

 今日も一日会議出張で、昨日とは異なるT高校へ(笑)。しかし、これで4日の会議週間も無事終了である。やれやれ…。明日はゆっくり休むとしよう。7602歩。
IMG_0023.jpg

2015.08.19 (水)  晴れ

 今日は一日会議出張でT高校へ…って、昨日とは違うT高校である。でも、考えてみると、都立はT高校もあるし、T高校あるし、T高校もある、それからT高校とT高校もある…って、まだまだT高校があって、T高校が多いことに気づいたなぁ(笑)。会議なのであまり歩かず、6450歩。
 東京代表同士の決勝にならず残念である。

2015.08.18 (火)  晴れ

 午前中会議出張でT高校へ。午後から学校に戻り、小学生向け学校説明会ということで、40名の小学生+保護者の皆様に模擬授業を行う。その後、就職が内定して(超一流企業!)訪ねてくれた卒業生3名と談笑。立派に成長した姿を見るのは、教師冥利の一つだとつくづく感じる。
 ところで、小学生向けの模擬授業は、国語だと古典を題材にして仮名遣いや発音の面白さを伝えたり、有名作品の場面紹介などを行ったりするのだが、それなりの面白さはあっても、結局は何の記憶にも残らないその場限りのものに終わってしまいがちである。そこで、日比谷では、小学生から高校生までが学習している漢字について、大学での学問との関わりを紹介しながら、小学生の段階からしっかり学習しておくことの大切さを伝える模擬授業を行っている。「大学での学問との関わり」というところがミソで、ここで知的好奇心を刺激してやるのである(詳しくは企業秘密…笑)。感想も「漢字学習の大切さが分かりました」とか「勉強する気が起きました」といったものが多く、なかなか好評である。10966歩。

2015.08.17 (月)  雨・晴れ

 気温が下がり、久しぶりに過ごしやすい一日。会議も何とか無事終了。8205歩。

2015.08.16 (日)  晴れ

 お泊まり会は、朝ご飯のあと近くの公園に散歩に行って、その後、家でばーばのお洗濯のお手伝い。プリキュアごっこやブロックやスタンプ押しをしていたら、あっという間にお昼ご飯。その後「ピノキオ」を鑑賞して、ブロックとスタンプ押しの続きをしていたら、おとーさんとおかーさんがオヤツと一緒に登場。みんなで食べて無事解散。
1DX_6851.jpg(←エルメス仮面)
1DX_6852.jpg(←風呂敷仮面)

2015.08.15 (土)  晴れ 終戦記念日

 終戦記念日の今日、孫たちを豊島園のプールに連れて行き、そのまま我が家のお泊まり会へ。初めて父母と離れて姉妹だけで過ごす。プールからの帰りがけお使い→家で軽いオヤツ→近くの公園へ→お風呂→ブロック遊び→夕食→「ハリーポッター」鑑賞→庭で花火→簡単なシャワー→部屋で風船バレーボール→寝る体制でクイズ→睡眠(午後10時半!)と、元気に過ごす。こういう平和な日が過ごせることに感謝である。
入念な?準備体操中)
DSCF0866.jpg

2015.08.14 (金)  晴れ・雨

 昨日からお盆休みの企業などが多いせいか通勤電車がかなり空いていて、今日はさらに少なくなった感じ。第2クールの講習も無事終了でホッとする。しかし、来週は早速月曜日から会議が連続4日間も予定されており、なかなか気分が晴れないのである。9556歩。
 首相の談話には、正直ホッとした…って、予想が酷すぎると、平均点以下でも良かったように思うから不思議である。多くの指摘があるように、4つのキーワードはすべて間接的な表現となっているが、それでも事前の予想よりは穏やかなものでよかった。ただし、次の部分はなかなか微妙である。

 日本では、戦後生まれの世代が、今や、人口の八割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。
 しかし、それでもなお、私たち日本人は、世代を超えて、過去の歴史に真正面から向き合わなければなりません。謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります。

 後段があるから許容の範囲ということだろうが、子や孫も「謝罪を続ける宿命を背負」っているのである。それはこの国の国民として生きる以上、背負わねばならない宿命である。謝罪は、それが終わる時があるとすれば、それは自らが決めるのではなく、相手が決めることだからである。しっかりと過去(謝罪)を背負い、なおかつ、未来志向であるような子や孫を育てられるような国にしたいものである。ただし、それは決して首相のいう「積極的平和主義」ではないということも確認しておきたい。

2015.08.13 (木)  雨・晴れ

 今年の木曜日はちょっと特殊な日なのであるが、今週はお盆週間なので?普通に出勤して講習第4日目。午前2回、午後2回の学校説明会も並行して行われていたため、結構人通りの多い一日であった。9619歩。

2015.08.12 (水)  晴れ

 講習3日目は御巣鷹山の30年目の日。あの日、自分はすでに教員になっていて、夫婦でニュースを見ていた。その時住んでいたアパートの部屋の様子もありありと思い出すことができる。それもこのニュースがあったからである。あれから30年も経ったんだなぁと感慨深く思う。悲運に遭われた方々に心から哀悼の意を表します。7932歩。

2015.08.11 (火)  晴れ

 講習第2日目も無事終了。やっぱり2回目だけあって、先週の講座よりもうまく進む感じである(…って、先週も一生懸命やったので、先週の受講生の皆さん、ご安心を…笑)。
 合間に、浪人形が遊びにくる。まじめに1学期を過ごし、今も夏期講習に通っているとのこと。しかし、K塾の本郷校舎には元35Rの生徒が7名もいて楽しく過ごしているとのことだが、それはつまり、元35Rで浪人形となった者が多いということなのであったよ。とほほ…。7519歩(補習だけなので、歩数が少ないなぁ…)
暑いでやんす…。友人の愛犬、ルビ)
L1010074.jpg
 NHKスペシャル「あの日、僕らは戦場で」は、アニメ版ということであまり期待していなかったが、護郷隊に選ばれた少年たちの思いが伝わり、イイ番組であった。

2015.08.10 (月)  晴れ・一時雨

 講習も第2クールである。今週は90分の講座が二つ。ただ、やることは先週と同じなので、準備にはそんなに時間がとられずに済み、先週よりも気が楽である。
 久しぶりの雨で、涼しくなった…ならよかったのだが、ムシムシするだけである。しかも、せっかく刈った雑草にとって恵みの雨だったりしそうである。やれやれ。7776歩。
 川内原発の再稼働をめぐって、8日の朝日新聞に次のような記事があった。

 東京都心で7日、最高気温35度以上の「猛暑日」が過去最長の8日連続となるなど、各地で記録的な猛暑が続くなかで、大手電力各社は比較的余裕のある電力供給を続けている。すべての原発は止まったままだが、太陽光発電の普及や節電の定着で、真夏の電力不足の心配は遠のいている。
 電力供給にどれだけ余裕があるかは、その日の電気の供給力と、一日で最も電力の需要が多いピーク時を比べた「最大電力使用率」でわかる。東京電力や関西電力の場合、これが90%以上だと電力の余裕が「やや厳しい」、95%以上だと「厳しい」とされる。100%に近づくと、必要な電力に供給が追いつかず、停電の恐れがでてくる。
 7日までの1週間で、東京、中部、関西、九州各電力の最大使用率をみると、95%以上になったのは1日の中部電だけだった。東電では90%以上が4日あり、あとは90%未満の「安定的」だった。
 関電と九電は震災前に原発依存度が高く、今夏も綱渡りの供給が心配されたが、この1週間、関電で90%以上となったのは8月3日の1日だけ。九電はゼロだ。やはり猛暑だった2013年、関電は7~8月の2カ月間で90%以上が22日間あり、最大使用率が96%に達した日もあった。
 余裕ができた背景には、電力供給の変化がある。
 東日本大震災後、安定した電力の供給源だった原発が止まったことで、電力各社は老朽化で止めていた火力発電所もフル稼働するなどして供給力を維持したが、夏場の電力需要のピーク時の供給には不安があった。だが、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)のもと、太陽光発電の導入量がこの5年間で10倍近くに急増。晴れた日に発電量が多くなる太陽光が夏のピークに対応し、電力供給の安定につながっている。
 一方で、夏のピーク時の電力需要も、震災前と比べて十数%ほど少ない。LED照明への切り替えなど、企業や家庭で節電の取り組みが広がっているためだ。
 九電は11日にも、川内原発1号機(鹿児島県)の再稼働をめざしている。猛暑続きでも電力供給にゆとりがある日々が続いていることは、再稼働の是非をめぐる議論にも影響しそうだ。

 こういう現状で川内原発の再稼働の必要があるのかどうか。再稼働の背景には、設置した以上稼働しないと元が取れないといった会社の事情があるのだろうが、同時に、稼働しておかないと、原発の運転経験者がいなくなって廃炉に向けての技術が劣化するということもあるのかも知れない。お荷物は、最後までお荷物になるということであるが、それでもお荷物が存在する以上、その対策も具体的に策定しないわけにはいかない。電力会社には、単に再稼働するだけでなく、具体的なデータと手順を明示しながら、将来への見通しをしっかりと示してもらいたいものである。

2015.08.09 (日)  晴れ 長崎の日

 自民党の高村副総裁が、「『非核三原則』をもつ日本が米国のために核弾頭を運ぶことはあり得ない。また、米国が日本の船に核弾頭を運ばせることもあり得ない。あり得ない無意味な議論をして不安をかき立てるのはやめてもらいたい。」と民主党を批判したそうだが、自分たちの「弾薬は消耗品」とか「法的安定性」とか「戦争に行きたくないというのは利己的だ」といった言動こそが、「あるはずがないことであっても、もしかしたらあり得るのかも知れない…」という不安を国民に煽り立てているのだという自覚(と反省)がないことに心から驚く。これが今の政権であり、この感度の鈍さこそが独裁政権への道なのであろう。(ちなみに、「不安」ではなくて、極めて実現性の高い「事象」であるに違いにない。)

2015.08.08 (土)  晴れ

 普通に暑い日なのだろうが、昨日までに比べると、風もあって涼しい感じの一日。
 午後いっぱい編集会議。私以外のメンバーは30代・40代で元気なのだが(笑)、さすがに5時間もやっていると頭も朦朧となり、気力も尽き欠ける感じである。とほほ…。でも、かなり骨格が見えてきた感じで、一歩また一歩と前進である。
 夜回り先生として有名な水谷修氏が武藤議員の発言を受けて、「国があって国民があるのではなく、国民があって、はじめて国がある。今、この発想が多くの国会議員のあたまの中から消えている。」とご自身のブログで述べたそうである。拍手喝采!

2015.08.07 (金)  晴れ

 真夏日連続8日目! 講習第4日目。第一クールの補習も無事終了。出張が入って4日間の講習となったが、どだい4~5日で実力がつくはずがないのであって、目的の「これからの勉強法の伝授」(笑)は、何とか達成できたのではないかと思う。
 今日は補習の合間に来客が二人。一人は前担任をした学年の生徒で、就職がほぼ決まった(M商事)ことの報告。友だちもみんな一流企業に決まっていて、改めて日比谷の凄さを思い知らされたとのことである。これからの活躍に期待したい。もうお一方はロウ人形の保護者の方で、元気で頑張っている様子を伝えて下さった。捲土重来を期している諸君の健闘も期待したい。16259歩。

2015.08.06 (木)  晴れ 広島の日

L1000718.jpg

2015.08.05 (水)  晴れ

 真夏日連続6日目。講習第3日目。今日は熊本県立高校の「スーパー・ティーチャー」!が見学にいらっしゃる。「スーパー・ティーチャー」というのは、東京都でいうところの「指導教諭」であり、つまり私も熊本に行くと「スーパー・ティーチャー」ということになるのだが…って、私の場合はスーパーマーケットのレジという感じであるが…(笑)、この方は本当に「スーパー・ティーチャー」であることを自覚されていて、熱心に日比谷の取り組みや指導教諭としての職務などについて質問していらした。しかし、その相手が(訳も分からず指導教諭になっている?)私なので、かなり物足りなかったに違いない。申し訳ない限りである。11548歩。
 ところで、人間は過ちを犯すものなのだから、大切なのは過ちを犯した時の態度である。その意味でも、武藤議員は議員としての(人間としての?)資質に欠けるといえそうだ。尾木ママもご自身のブログで、憲法を守るのは国会議員の責務であり、守る意思のない者は国会議員になってはいけないと憲法に記されていることを根拠に、「国会議員 即刻お辞めいただきたい!!」とつづったそうだ。まったくその通り。

2015.08.04 (火)  晴れ

 真夏日連続5日目。講習第2日目。今日は、たぶん来年出題されないが、主語の追求には必要となる「敬語」について解説する。
 午後から編集会議。講習のあと、有給休暇をとって駆けつける。11309歩。
 作家の藤原新也さんが朝日新聞のインタビュー記事で、「国会論戦を聞いていて思うのは、いまの首相には若いときに世界の旅をしてほしかった、ということだね。それは野党の議員にも言えること。国を支える人間にはこの島国から飛び出し、旅をして世界のリアルな現実を知ることを、とくに1年生議員にはノルマとして課せたらいい。」と語っている。世界を旅してきた藤原氏だけあって、なるほどと思わせる提言である。あまりに幼稚な武藤議員の発言を聞くにつけ、集団的自衛権発動の際は「国会議員は自らその場にかけつけることを原則とする」といった付帯条件をつけるとよいだろう…などと、アホらしいニュースに触れているうちに、自らもアホになってしまいそうな今の日本の状況である。

2015.08.03 (月)  晴れ

 真夏日が今日で4日連続ということで、過去の記録に並んだそうである。明日も真夏日になりそうだという予報なので、新記録樹立間違いなしといったところか…やれやれ。
 3年生向けの講習第1日目。センター試験の古文問題に対する取り組み方や、これからの勉強法について、過去問を題材にしながら解説する。忙しい勉強の中で、どうやったら効率的に実力を伸ばすことが出来るのかが課題となるが、そんなにうまい方法はない。学習のポイントを意識しながら、一見面倒に見える作業をコツコツと継続できるかが合否の分かれ目である。この講座に出席した諸君の健闘を期待したい。8270歩。

2015.08.02 (日)  晴れ

 早起きして夫婦で家の周りの草刈りをする。その後、家の中でジッとしている。
 1980年代から2000年代初めに生まれた世代を「ミレニアル」という。アメリカではこの層が人口の4分の1を占める。子どもの時からマルチメディア環境に慣れ親しんでいるため、現在ではスマホなどを使いこなし、消費行動などがそれ以前の世代とは大きく異なるのだそうだ。このようなことを背景に、紙メディアとしての新聞が傾く一方、ネットでのニュース配信などが大きく躍進するようになり、メディアが岐路に立っているという。我が家でも紙媒体の新聞を定期購読していると同時に、ネット版も購読している。あまりチラシを活用していないことを考えると、もはや紙媒体の新聞は止めてもよいのかも知れない。
(庭の山吹とタマサンゴ。主人が活けてみる)
L1010179.jpg
 今日は、我が家一族にとって大きな変化の萌しが…。私にも主人にも、変化の年となるかも知れない。ヨイ方向での変化となるよう努力したい(意味深長…)。

2015.08.01 (土)  晴れ

 女子バスケ部の合宿も無事終了。練習も熱かったが、伊那はもっと暑かった~~。
 今日は家にこもり、来週からの講習に向けて下調べ。
L1000919.jpg