12月

2017.12.31 (日)  曇り・寒し

 例年、年末は家族で出かけることにしているのだが、今年は当初予定の厳島神社が喪中でキャンセルになり、その後、近場の箱根を予約したのだが、諸般の事情からキャンセルして家で過ごすことに。その分奮発して(笑)、これから実家の家族とお寿司パーティー。「紅白」と「笑ってはいけない」を交互に見ながら、酔っ払いのダメ人間になる予定である。
 では、皆さま、よいお年を!…と入力しようとしたら、「落としを」と変換された。いやはや…。
DSCF2213.jpg

2017.12.30 (土)  晴れ

 年越しと新年に備えて、午前中2回、午後から1回、夫婦で買い出し。門松もセットして、準備完了。
 夜、としまえんが入場料無料&打ち上げ花火ということで、ちょこっと出かける。
L1010319.jpg
L1010350.jpg

2017.12.29 (金)  晴れ

 自分の身の回りの片付け。使わなくなったカメラ(4台!)をキレイに掃除して、カメラのキタムラの下取りに持って行く。一つがA品扱い、残りがAB品扱いということで、ちょっとしたお小遣いに。
 ちなみに、手元にあるカメラは、
1 FUJI      X-Pro2X-T2X100T
2 SONY    RX10Ⅳ
3 OLYMPUS  Pen-F と E-M1 と E-M5
4 LEICA    LEICA-Q
5 SIGMA    sd Quattrosd Quattro H と dp2 Quattro
6 CANON    1DX と 1DMk4 と 5DMk3 と 7D
7 NIKON    3DS と D800E と COOLPIX W300
ということで、持ちすぎであるな(笑)。下線が引かれていないものが次の下取り候補。一眼レフに未来はないし、特に NIKON の民生用には未来がないと思われるが、さすがに NIKON と決別できるかは微妙なところか。

2017.12.28 (木)  晴れ

 出かける用事があったので、ついでに東京都写真美術館で開催されている「ユージン・スミス写真展」に行ってみる。もうちょっと水俣の写真があればなぁ…という感想。
DSCF2220.jpg

2017.12.27 (水)  晴れ

 午前中、風邪気味の年寄りを病院に連れて行く。午後から、まじめに1月以降の授業の準備。
SDQH1245.jpg

2017.12.26 (火)  晴れ

 天気もよかったので、夫婦で年末の大掃除。私は、全部の部屋の掃除を丁寧にやった後、窓ふきと床のワックス掛け。主人もキッチン回りの掃除と整理が終わって、とりあえず年が越せる状態に。
SDQH1253.jpg

2017.12.25 (月)  雨のち晴れ

 午前中4時間授業+大掃除…で、終わりかと思いきや、午後も平常授業。大掃除のあと、教室に集まってクラス全員でプレゼント交換。私は、クイズを解かないとプレゼントにたどり着けないという難物を引き当て、とうとう解けずに、放課後教室に残っていた5~6名の生徒に一緒に解いてもらうことに。5~6名集まれば文殊の知恵?で、みごとプレゼントをゲットすることができてホッとする(笑)。昼休みには、旧13Rの女子会に無理矢理ひっぱり出されたが、お菓子をモリモリ食べる女子たちを見ていると、何となく幸せな気分であった。ということで、楽しく59歳の誕生日を過ごす。10181歩。
 さて、講習もないので、明日から1月5日まで、完全なる冬休み。バンザ~イ!

2017.12.24 (日)  晴れ

 正月に向けて、しなければならない家の用事を済ませる。
昨日、ハーバリウムとかリースとか、いっぱい頂きました)
XT2A1003.jpg

2017.12.23 (土)  晴れ

 孫一家を招き、実家の家族も交えてクリスマス会。
(↓「オードブル」という言葉を覚えた孫たちのために、ばーばが好物を盛り付ける)
1DX_5143.jpg
1DX_5139.jpg
1DX_5228.jpg
(↓ばーばの手作り+ユニクロのベスト)
1DX_5638.jpg
1DX_5653.jpg

2017.12.22 (金)  晴れ

 冬至ということで、庭から柚子を取ってきて風呂に入れる。夕食はカボチャのスープ&オムライス。
SNY01468.jpg
 ついでに、こんなものを撮影(SONY RX10Ⅳ)。ジョウビタキだっけ? 知っている方、お知らせ下さい。
SNY01441.jpg
SNY01460.jpg

2017.12.21 (木)  晴れ

 昨日の朝からどうも腰の調子が悪くて、ピップを貼ったりバンテリンを塗ったりアリナミンを飲んだりしてケアしていたのだが、あまり改善せず。今日は、なるべく急激に身体を動かさないように注意しながら静かに過ごす。ちなみに、今日で年内の3年生の授業はおしまい。あとは2年生だけである。11035歩。

2017.12.20 (水)  晴れ

 体育館で学年集会を行い、模試の結果を返却する。どうも日比谷の成績はとてもイイらしいのだが、25Rの結果を返却しているかぎり、とてもそういう印象はないのである(泣・笑)。まあ、これからきっとグッと力が伸びるのであろう。E判定は「イイ判定」という学年主任の言葉を信じるとしよう…(破れかぶれ…)。11156歩。

2017.12.19 (火)  晴れ

 放課後、合唱部のクリスマスコンサートを聞きに行く。さすが合唱部だけあって、クリスマスらしい雰囲気でとてもよかった。ちなみに、来年の合唱祭で我がクラスが歌うことになっている曲も披露されたのだが、これが超難しい曲で、今年学年優勝したクラスの担任としては、「難曲でチャレンジしがいがある!」と言いたいところだが、「大いに不安である…」といった感じか(笑)。12435歩。

2017.12.18 (月)  晴れ

 時間割変更で2時間しか授業がなく、合間にたまった仕事を済ませたあとは居眠りをしたりして、のんびり過ごす。あまりにのんびりしすぎて、3年の演習授業の予習をし忘れる。明日やらなければ…(笑)。10745歩。

2017.12.17 (日)  晴れ

 家の用事を色々済ませる。録画しておいた「世界一受けたい授業」を見てみたら、かなりの老人が映っていてガッカリ(笑)。孫たちも偶然見たらしく、「じーじがテレビに出ていた」という連絡が来たので、今度遊びに来た時にはスターのフリをしてみる予定。
DSCF2138a.jpg

2017.12.16 (土)  晴れ

 昨日は、「つきじ植むら山王茶寮」で2学年の忘年会。楽しうございました。楽しすぎて飲み過ぎでございました。
 今日は、義父の四十九日法要と納骨。その後、「とうふ屋うかい」で会食。美味しゅうございました。
DSCF2202.jpg
DSCF2198.jpg
DSCF2148.jpg

2017.12.14 (木)  晴れ

 平和な一日。新聞を読んでいたら、日本バスケットボール協会が、いわゆる上体起こしの腹筋運動は腰痛の原因になるので推奨できないということを周知し始めているのだそうだ。私は腹筋は腰痛にイイと思っていて、毎晩15回やっているのだが、一体どうしたものだろう。記事では、腰は動かさずに腹筋を収縮させて胸部を曲げる「カールアップ」が推奨されていた。こちらにしたものか。10772歩。

2017.12.13 (水)  晴れ

 学級タイムの時間から放課後にかけて、男子の柔剣道大会。学級日誌の体育の欄に、「他クラスに完敗」などとあったので、あまり期待していなかったのだが、剣道は準優勝、柔道は3位と大健闘! いや、男子諸君、女子の応援もあって大活躍であった。9980歩。

2017.12.12 (火)  晴れ

 今年の漢字が「北」とはねぇ~。
 夜の教育法は模擬授業の最終回で、教材は安部公房の『棒』。なかなか難しい作品で、授業のパフォーマンスはよかったのだが、内容についてはフロアからかなり意見が出た。読みの広がりを保証する部分と、その基礎としてしっかり読解しなければならない部分があるという話でまとめたが、どちらにしろ、難しい教材であることには変わりない。グループでよく話し合って授業を準備したことは伝わってきたので、その点を評価したい。しかし、今年は人数も多いこともあって、フロアから有益な意見がたくさん出る。私にとっても収穫の多い一年であった。13202歩。

2017.12.11 (月)  晴れ

 粛々と授業を進める。午後から、明日・明後日の会議に向けて後期中間考査の成績処理。とりあえず、無事終了。10115歩。
 夕食の時、生協でとった「紅まどんな」というミカンを食べる。これがスゴく美味しくてビックリ。甘いし、それでいて酸味もあってバランスがよく、果肉はジューシーな上に柔らかで、ふくよかなゼリーのよう(…って、案内書きに書いてあったんだが、本当にぜりーみたいでやんす)。もうハマってしまいそうだが、お値段もそれなり…。でも、それだけの価値のあるお味でありました。

2017.12.10 (日)  晴れ

 大学入学共通テストに関して、中央教育審議会長として大学入試改革を主導してきた安西祐一郎氏(元慶應義塾塾長)が次のように述べている。(朝日新聞20171210朝刊)

――共通テストを導入する狙いは何ですか。
 入試改革ではなく、教育改革、社会改革です。ペーパーテストで大学に入る力をつけることが教育だという、人々の心に染みついた考えを変える改革です。
 今までの教育は、言われたことを覚えれば良かった。しかし、今後は世界にあふれる情報の中で何が大事かを理解し、構造化して、明快に表現できなければなりません。異なる文化の人と接する機会が増え、コミュニケーションの力も大事です。日本がこの時代を乗り切るための、最も根幹的な改革で、江戸時代の藩校、寺子屋から明治の学校教育に転換した時に匹敵する変化です。

 こういう意見を目にするたびに、私は「ち~が~う~だ~ろ~」と思うのである。「世界にあふれる情報の中で何が大事かを理解し、構造化して、明快に表現」するためにこそ、そして、異文化との価値あるコミュニケーションを成立させるためにこそ、暗記で鍛えられた基礎的知識(ペーパーテストで試される知識)が必要なのではないだろうか。もちろん、細かい知識・最新の情報などはネットなどで検索すればよいわけだが、その根本にあるべき「常識」のようなものは、暗記した知識が結び付き合いネットワーク化することによってのみ形成されるのである。この部分を軽視して、情報処理能力やコミュニケーション能力を高めようとしても、それは上滑りなものになりがちで、結局は自己判断能力に劣り、(政治的であれ経済的であれ文化的であれ)権力者(権威者)の言いなりになるだけの人間を作ることになってしまうに違いない。というのも、何の見識・基礎知識もないまま目の前に与えられた情報処理し、それを元にコミュニケートすれば、多数派意見に飲み込まれてしまう危険性が高いからである。
オンコの木にイルミネーションを設置する)
DSCF2124.jpg

2017.12.09 (土)  晴れ

 2年生の生徒諸君はケンブリッジ英検。東京都のグローバル10の予算のおかげで、無料で国際規格の検定を受験できるのである。ただ、欠席の生徒が結構いて、学年主任はお怒りであった。
 私は午後から入学相談会。10組相談を受けたが、その中には担任クラスの生徒の妹さんがいたり、同じ学年の生徒の弟さんがいたりと、結構楽しい相談会でもあったのだが、さすがにこの時期なので、かなり深刻な内容の相談もあって、最後は疲労困憊であった。帰りの電車が座れてよかった。

2017.12.08 (金)  晴れのち雨

 時間割変更で授業がなし。会議が一コマあっただけで、あとはのんびり…でもなく、授業の準備や国語科関係の雑用を片付けたりして時間を有効に活用する。放課後、ベネッセの方を招いて、先月の模試の結果を分析。国数英については下位層が減って順調、理社はまだまだだが、それは逆に伸びしろと捉えることができるわけで、全体としてはイイ結果といえそうである。9090歩。
SNY01128.jpg

2017.12.07 (木)  晴れ

 寒いが、割と平和な一日。東京オリンピックのマスコット案、どれもこれも「う~む」であるなぁ。まだマシなのは「ア」かなぁ。イは対比がハッキリしないし、ウは気味が悪くないですか? 長野オリンピックの「スノーレッツ」はよかったと思うけど…。小学生はどんな選択をするのやら。10825歩。

2017.12.06 (水)  晴れ

 今日から3年生は特別授業。センター試験に向けた問題演習を行う。
 2年生は、宿泊先の部屋割りが決まったり、コース別見学先のアンケートを取ったり、自主見学のグループを作ったりと、いよいよ修学旅行の準備が本格化である。10760歩。
 藤井聡太くんとかヒフミンとか話題になっていたが、やっぱり本当にスゴイのは羽生さんでしたねぇ。その偉業をたたえる記事があったので引用。ちなみに、その記事には茂木健一郎さんの文も載っていたのだが、最終段落のケレンが見え見えなので、ほぼ同内容の作家・柚木裕子さんの文を。(朝日新聞DIGITAL、12月6日)

 永世七冠はすごい。柔和な眼差(まなざ)しのなかに、勝負師としての鋭い眼光を確として秘めた羽生さんだからこそ、成し得た偉業であろう。
 そもそも、七つのタイトルをそれぞれ五回、七回、十回と保持するのは、私に言わせれば気の遠くなるような話だ。前人未到どころか、空前絶後ではないか、とすら思えてくる。
 ご承知のように、全国の神童が集う棋士の養成機関、奨励会を経てプロになれるのは、熾烈(しれつ)な競争を勝ち抜いた一握りの天才だけだ。その天才同士がしのぎを削る棋界でタイトルを手にすることが、どれほど至難の業であるか。まして、棋界のタイトル七冠をすべて制覇することがどれほどの快挙であるか。将棋界を舞台にした拙著『盤上の向日葵(ひまわり)』を執筆するうち、その厳しさ、峻烈(しゅんれつ)さを、嫌というほど思い知らされた。
 AIがいくら強くなろうとも、劣勢の局面で形勢を逆転せんとする、手の善悪を超えた「勝負手」は指せない。人間だからこそ、観(み)る者の魂を揺さぶる勝負を盤上に映し出せるのだ。敗れても幾度となく立ち上がり、勝負手を繰り出して歴史に名を刻んだ羽生善治永世七冠の偉業に、人間の素晴らしさを改めて教えていただいた気がする。
 心から、おめでとうございます、そしてありがとうございます、と申し上げたい。

2017.12.05 (火)  晴れ

 後期中間考査第4日目。漢文の採点も終了する。もうちょっと頑張ってほしかったなぁ…。
 考査終了後、体育館アリーナで学年集会。学年進路ということで話をしたが、「話が3つある」といった割に、3つ目を忘れて、「忘れる程度のことなのだろう、とりあえずしっかり勉強しなさい」と締めくくったところ、それなりにウケる(泣)。学年主任からも、「まあ、もう我々も年だし、しょうがないねぇ」と慰められる。しかし、よくよく考えたら、①総合レポートの3段落構成 ②進路調査を踏まえ学習時間改善の取り組みを ③模試の復習と活用を ということで、3点話したのであった。生徒諸君、「話が3つ」とは以上の3点であるから、肝に銘じること。
 夜の教育法は、『枕草子』(雪のいと高う降りたるを)の模擬授業。プリントを用意して、分かりやすい授業を心がけていたのがよく分かる授業であった。一方で、文法で何を扱うべきなのか、まだその軽重の度合いを判断するのが難しいようだ。現代語と異なるところ、考える道具として活用の幅が広がるところ、などの視点から精選することが大切であることを伝えたが、実際に経験を積み重ねないとなかなか判断できないだろう。14034歩。

2017.12.04 (月)  晴れ

 後期中間考査第3日目。朝から頭痛がひどかったが、がんばって2年生の古文と3年生の古文をつけ終わる。2年生の古文は良く出来ていた。3年生の古文は…微妙(笑)。出来ている諸君と、そうでない諸君の差がかなりあった印象。さて、あとは2年生の漢文だぁ~。12875歩。
 ところで、学校で個人で与えられているパソコン端末が新型に入れ替えになった。core i3、メモリ4G のマシン(富士通製)だったのだが、core i7、メモリ8G (NEC製) になって、オフィスソフトなどが快適になった印象。ただし、Windows8.1 なのはなぜだろうなぁ…。

2017.12.03 (日)  晴れ

 義父の葬儀はごく近しい親族だけで済ませたので、今日、私の家族を連れて主人の実家に訪れる。私と主人の母親どうし、いろいろ話ができて良かったかな。

2017.12.02 (土)  晴れ

 イイ天気だったので、久しぶりに洗車する。簡単にキズを目立たなくするワックスで、ネコの爪痕を消す。いやはや…。その後、夫婦で庭の草刈り…って、駐車スペースの横に余計な笹がいっぱい生えていることに気づいてしまい、ちょっと体裁を整えるつもりでやり出したら止まらなくなってしまったのである(笑)。やれやれ…。午後から来客。結構充実した?一日。
 ところで、先日の白鴎高校1999年卒業生同窓会の素敵なフォトアルバムが届く。送ってくださったTさん、そして幹事の皆さん、どうもありがとう。心よりお礼申し上げます。もし、このページを見ていている白鴎関係の方がいたしたら、Tさんと幹事さんにその旨お伝え下さい。

2017.12.01 (金)  曇りのち晴れ

 息が白くなる一日で12月がスタートである。中間考査第2日目。2年生の現代文の採点が終わり、今日出た古典の採点に取りかかる。13727歩。